other

iPhoneSE(2020)に見るブランド力。やっぱAppleって凄い。

iPhone一択?事実、私はちょっと欲しい。

さて、恐ろしいことに、自分が「SE出ねえじゃん」ってブログに書いた1時間後にアップルが2020年版iPhoneSEを発表しやがりました。

値段、5万円。ガワはiPhone8、中身はiPhone11。eSIMとナノシムのデュアルSIM対応。アップルペイ使える、タッチID使える、無線充電使える。え?神様?神機?むしろなんでこれまでやってこなかったの?4万円台でiPhone出せるんだったらなんでもっと早く出してくれなかったの??

日本国民ならiPhoneSE一択だわ!

…取り乱しました。たしかにSEはいい機種ですが、これまでミドルレンジの代表格だった中くらいのスペックのAndroidと比べると、基本的にはiPhoneの方が劣っています(https://isuta1205.com/iphone-se-2020vs/

それじゃなんでiPhoneSE(2020)は神なのか?前回は比較して書いておりましたが、今回はiPhoneそのものの強みを書いていきます。

なぜ、iPhoneは人気なのか①みんな持ってる

最も大きいiPhoneのアドバンテージは「みんな持ってる」なのではないか、と思います。

だれか使ってるから聞けば教えてくれる。みんな使ってるから対応アプリが多い。みんな使ってるからケースも多いしフィルムも多い。仲間はずれになりたくない。

こういう心理が働き、スマホにこだわりのない人ほどiPhoneを買う時代がありました。
(今は格安Androidに流れつつありますが)

この文化を生んだ立役者(戦犯?)はソフトバンクです。

2008年(え?そんな昔?まだ麻生総理じゃん)、ソフトバンクからiPhone3Gが出ました。
当時の興奮を伝える記事がこちら。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/10/news013.html

今振り返ればこの記事はタダの「痛いApple信者のブログ」ですが、この記事を書かれた神尾さんという方はこうしていち早くiPhoneの可能性に目をつけ、今やコンサルティング会社の経営者をされています。それだけ先進的だったんです。

そんな先進的なiPhoneをソフトバンクだけが取扱い、しかも異様に安く販売しました。Apple Storeの前に行列を作らせて、孫社長(当時)が意気揚々とスマホ時代の到来を告げていました。

結果、頭の硬かったdocomoからかなりの顧客をMNPでゲットした上で、iPhoneだらけの日本を作り上げていきました。

アイドルも芸能人もみんなiPhoneだから、一般人もiPhoneになっていき、Androidを選ぶのはおじさんかオタクだけだ、という時代が冗談抜きでありました。

2012年頃だったかと思いますが、まだiPhoneがdocomoで買えなかった時代に

「俺docomo店員だけどiPhone使ってるもんねー!」
「オー!かっけー!」

みたいな光景があちこちでみられました笑

とにかく右へ倣えは日本人の美徳と言われますが、iPhoneではそうした右に倣えと、流行を生み出したのとで、他の国と比べても遥かに高いシェアをiPhoneは獲得したわけでございます。

しかも、iPhone以降に日本でブームとなるスマホはまだ生まれていません。エクスペリアが取って代わるんじゃないかと2014年頃までは感じていたのですが、以降のエクスペリアの落ちぶれっぷりをみると難しそうです。

じゃあギャラクシーは、というと、これはアンチiPhoneであり、iPhoneが嫌な人が選ぶのがギャラクシーです。国内でiPhoneのブランド力を超えることはないでしょう。

②開発力

iPhoneが強いのは、OSもハードもアプリも、全部作れるノウハウがあることです。

もちろんパーツごとの生産はいろんな国に分かれますし、組み立てはフォックスコン(台湾)。バラけてはいます。しかしそれらは全てAppleの定めた規格に厳格にのっとったもので、iPhoneのハードとiOSが一緒に動くことで、カメラも奇麗、動作もスムーズ。バッテリー容量もAndroidの半分程度ですが、電池持ちは大きく変わりません。

そういう、文句の出ない使い易さがiPhoneならではの強みといえます。

一方のAndroidはどちらかというと仕様もまちまちでアプリも奇麗とは言えず、たまに超絶地雷級のクソスマホが出てきます。

③「ブランド力」リセール価格が高い

今、iPhoneを選ぶ理由に「中古で手放しやすい」という要素もあります。iPhoneは世界標準ですし、米国や東南アジア、あるいは東欧などで中古のiPhoneはよく売れています。

そのため買取価格も高く、2年使ったAndroidをメルカリに出すとフラッグシップモデルでも2万円が限界な一方で、iPhoneなら4万円くらいでもメルカリに買い手がつきます。そのため買い替えがしやすい。メルカリやリユースにある程度の理解があれば(データの完全消去とかも含めて)、iPhoneは長期的に見た時、費用対効果がいいのです。減価償却を長くできると言ってもいい。

④価格

SEに限った話ですが、どえりゃあ安い。価格破壊です。これまでのiPhoneの半額でだしてきちゃった。

前の記事でも書いていますが、同価格帯Androidはいっくらでもあり、性能やコスパでは上回っています。しかし「安いAndroid」はこれまでいくらでもありました。AQUOSにサムスン、ファーウェイに富士通、みんな寄ってたかってAndroidの価格破壊をし、キャリアが「MNP一括0!」とか言って後押ししました。

ゆえにAndroidには、安物のイメージが定着しています。やめて!Androidのブランド力はもう0よ!

一方Appleが、過去にここまで低価格のiPhoneを出したことはありませんでした。iPadとかiPod touchならあったけどね。

なにはともあれ、「初の格安iPhone」なわけです。コロナショックでお金に困った日本人が飛びつかないわけがない。

話がそれちゃいますが、振り返れば2017年頃のiPhoneシェア率は7割でした。それが今はAndroidとシェアが拮抗しています。

iPhoneからAndroidに切り替えた人が結構いたということでしょう。またシニア層がiPhoneよりも「らくらくスマートフォン」をはじめAndroidを選んでいることも、多少は影響しているんじゃないかと推測しています。

そうなると、Appleがとるシェア奪還戦略はひとつ。iPhoneからAndroidに切り替えた人に、帰ってきてもらうことです。(デン・デン・ドンドン・デン・デン・ドンドン)←エヴァの戦闘前に流れるBGM

帰ってきてもらうには、どうするか。
かつてiPhoneはほぼタダでばらまかれていました。特にソフトバンクあたりが。そしてiPhone8あたりまではみんな、iPhoneを買い支えていました。(デン・デン・ドンドン・デン・デン・ドンドン)←エヴァの戦闘前に流れるBGM

つまり「とことん安い」「8の頃のiPhoneを復刻させる」。iPhoneSEが出たのはこうしたマーケティングがあってこそでしょうし、iPhoneが人気だった頃の方針に転換したことで、再び日本にiPhone特需がやってくるものと思われます。

ジャーン!(ファンファーレ)

★しかあし!

とはいえ、私はAndroid派です。私のTwitterのヘッダーを見てもらえればわかるはずです。

手放しでiPhoneを褒めるだけでは、Androidユーザーの名折れ。次回、「ダメなとこ」もちゃんと書きますので、SNSをフォローして次の更新をお待ちいただきたく存じます。

面白かったらシェアもよろしくお願いいたします!

ABOUT ME
デジタビ
ブログ歴10年の副業ライター/「デジ旅!」管理人/Kindle「怒涛!フィリピン滞在記」販売中/建築/ガジェット/鉄道/名古屋出身。 ライター案件の依頼、基本何でも引き受けます。isutabiz@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です